むし歯を治したはずなのに…またむし歯に?

皆さんこんにちは。
神保町駅から徒歩3分、神保町ガーデン歯科でございます。

 

むし歯を治したはずなのに、またむし歯になってしまった!
そんな経験はありませんか?
これには理由があるのです。

 

二次カリエスとは

治療済みの部分がむし歯になってしまったものを「二次カリエス」といいます。
とくに大人のむし歯に多いのがこのパターンで、二次カリエスによって歯を失うことも珍しくありません。
歯を治療する際に入れる詰め物や被せ物は人工物なので、当然むし歯にはなりません。
ですが、人工物と歯との境目は、治療をしたことのない天然歯よりも弱く、むし歯になりやすいのです。

 

二次カリエスの原因

二次カリエスの原因はいくつかあります。

詰め物や被せ物といった人工物と歯との間には、どうしても隙間ができてしまいます。
人工物が劣化すると隙間が広がり、細菌が侵入しやすくなります。

また、お口の状態によってもむし歯の再発率は変わってきます。
歯磨きがきちんとできていないと当然むし歯はできやすくなりますし、人工物の材質によってはプラーク(歯垢)が付着しやすいものがあります。
糖分を多く摂取する食生活の方もむし歯ができやすくなりますので、二次カリエスにもなりやすくなります。

ほかにも、型取りの精度人工物の精度によっても、二次カリエスのリスクは変わってきます。

 

二次カリエスを防ぐためにおすすめしたいこと

二次カリエスを防ぐために、まずは「プラークコントロール」をしっかりとしましょう。
先に述べたように、人工物を付けた部分と歯の境目は、むし歯のリスクが高くなります。
そのため、人工物が入っている部分は、ブラッシングをより丁寧に行う必要があります。
糖分を取りすぎない、間食を避けるなど、プラークを溜めにくい食生活も同時に心がけましょう。

また、人工物の材質選びも大切です。
保険診療で使われるプラスチックや銀歯は、プラークを寄せ付けやすく、劣化もしやすいため、二次カリエスのリスクがどうしても高くなります。
一方、自由診療で使用できるセラミックの場合、材質が劣化しにくく、歯との馴染みもよく、プラークを寄せ付けにくいため、二次カリエスのリスクが低くなります。

さらに、歯科医院選びも重要です。
どんないい材質の人工物でも、治療の内容が悪ければ意味がありません。丁寧できちんと納得のいく治療をしてくれる歯科医院を選びましょう。
「良い歯科医院」は、治療だけでなく、メンテナンスや予防ケアにも力を入れています。
二次カリエスは気づかないうちに進行していることが多いため、定期検診で早期発見することが大切です。

 

まとめ

このように、むし歯の治療が済んだといっても、油断しているとむし歯が再発することは多くあります。
治療後も定期検診を行い、二次カリエスを防いでいきましょう。